こんにちは、所沢市の小さなリフォーム専門店「プランニングメイト」です。今回は、「車を駐車するとドアが開けられない」というお悩みを解決するための外構工事をご紹介します。

近年、車のサイズは大きくなる傾向にありますが、ご自宅の駐車スペースは変わらないままというケースも少なくありません。特に狭小地の住宅や古いブロック塀があるお宅では、乗り降り時のストレスを感じている方も多いのではないでしょうか?

今回は、駐車時にドアがブロックに当たってしまうというお客様からのご相談に対応し、安全で快適な乗り降りができるようリフォームを行いました。

ご相談内容:狭い駐車場、ブロックにドアが当たる…

写真は施工前の様子です。ご覧の通り、玄関前の花壇と階段に沿って10センチ厚のブロック塀がありました。車を停めた状態でドアを開けると、このブロックに当たってしまい、思うように乗り降りができません。

お客様からは、

「このブロックを取り除ければ、あと10センチドアが開くのに…」
「ちょっとしたことで、毎日のストレスを減らしたい」

とのご要望をいただきました。

ブロック解体作業:中は意外と空洞

写真は、ブロックを一部解体した様子です。見ての通り、中は空洞ブロックで形成されており、内部の土も柔らかく、少しの力でボロボロと崩れてしまいます。

このような構造は、古い施工の外構によく見られ、耐久性に不安があるケースも少なくありません。今回は、安全面も考慮して、下地からしっかりと補強していく工事プランをご提案しました。

型枠作成〜コンクリート打設

写真では、新しい形に合わせた型枠を作成し、ここにコンクリートを流し込んでいきます。既存のタイルやレンガ部分はなるべく活かしつつ、構造的に強く、かつ違和感のない仕上がりを目指しました。

この工程では、

  • 型枠の安定性
  • タイルとの段差調整
  • 強度を出すための鉄筋補強

など、見えない部分の丁寧な施工がカギになります。

施工完了!ドアがしっかり開けられるように

完成後の様子です。ブロックを撤去して、頑丈なコンクリートで段差と側面をスッキリ補修。床との取り合いもなめらかに仕上げ、雨の日でも水がたまらないよう排水勾配にも配慮しました。

そして最大の目的である、

「車のドアが当たらず、人が楽に乗り降りできる」

という環境を、しっかりと実現!

小さなリフォームで大きな快適を

このような外構の部分的な施工は、大手リフォーム会社ではなかなか受けてもらえなかったり、費用が高くついたりするケースもあります。しかし、私たち「プランニングメイト」では、地域密着の柔軟な対応が可能です。

  • 「ここがちょっと不便」
  • 「壊れてはいないけど使いにくい」
  • 「予算をかけずに解決したい」

そんなご相談も、無料現地調査&見積もりにて、最適な解決策をご提案いたします。

まとめ|車庫リフォームで日常のストレスを解消しませんか?

今回は所沢市のお客様宅にて、駐車場まわりの小規模外構リフォームを行いました。

  • たった10cmの改善で日常の使い勝手が劇的にアップ
  • 空洞ブロックの解体から、頑丈なコンクリート補修まで一貫対応
  • デザイン性を保ちつつ、安全性も確保

こうした小さな施工でも、毎日使う場所だからこそ満足度が非常に高いのが特徴です。

お問い合わせ・ご相談はこちら

所沢市・狭山市・入間市周辺で、

✅ 外構のちょっとしたお悩み
✅ 駐車場やアプローチの改善
✅ 小さなリフォームに対応してくれる業者を探している

という方は、ぜひ一度プランニングメイトへご相談ください!