~所沢・入間・狭山でも被害例が増加中~

リフォーム業界では、いまだに悪徳業者・詐欺まがいの営業手口によるトラブルが後を絶ちません。
「無料点検」や「モニター価格」など、甘い言葉で近づき、高額契約を迫るような手口が多く見られます。

私たちプランニングメイト(所沢市)にも、最近実際にこんなご相談がありました。


実際にあったご相談事例

ある高齢のお客様から、突然訪問してきたリフォーム業者についてご相談をいただきました。

「台風で屋根が飛ぶかもしれないから、今すぐ点検を」と言われて
勝手に屋根に登られ、「ネジが抜けている写真」を見せられたとのこと。

実際に弊社で確認したところ、ネジは故意に外されていた形跡がありました。
屋根の状態自体は全く問題なく、今回は当社が無料でネジの取り付けを行いました。

普段から「怪しい業者には気を付けてくださいね」とお話ししていたため、
即契約せずに当社へご連絡いただいたことで、大きな被害を防ぐことができました。


よくある!悪徳リフォーム業者の手口とは?

1. 無料点検を装って突然訪問

アポなし訪問で「無料で点検します」と言い、屋根や床下に勝手に登る・入る業者は要注意!

2. 「今すぐ工事しないと危ない!」と不安をあおる

台風・地震などの不安心理につけ込み、即契約を迫るのが典型的な手口です。

3. 「モニター価格で安くできます!」

実際には高額な見積りを提示されるパターンが多く、値引きは最初から計算済みの“演出”であることも。

4. 「介護保険が使えますよ」と嘘をつく

本来の介護保険制度の内容を正しく理解していない、制度を利用した詐欺的セールスも横行しています。


特に高齢者のご家庭は狙われやすい

  • 判断力を試すような言葉巧みな営業
  • 家族が不在の時間帯を狙う
  • 1人暮らしの家を重点的に訪問

悪徳業者は、「契約しても言い返せなさそうな人」を狙って営業してきます。
ご家族と一緒にリフォームの判断をする、信頼できる業者に相談するなど、事前の対策が非常に重要です。


悪徳業者とのトラブルを回避するには?

その場で契約は絶対にしない!

一度持ち帰って、複数業者から見積もりを取りましょう。

「無料点検」や「モニター価格」は疑ってかかる

営業トークに惑わされず、冷静に対応を。怪しい場合はすぐに断ってOKです。

地元で実績のある業者に相談する

「地域密着で長くやっている」「知人の紹介」など、信頼できる業者を選ぶことが最大の防御になります。


もし悪徳リフォーム業者に遭遇したら

通報先は以下のとおりです:

  • 消費者ホットライン(188)
  • 国民生活センター
  • 所沢市消費生活センター
  • 警察(被害が重大な場合)

詐欺的なリフォーム業者の断り方

  • 「家族に相談してからにします」
  • 「他社の見積もりも取っているので」
  • 「お名刺だけいただいておきます」
    など、即答せずにその場を切り抜けることが大切です。

クーリングオフは8日以内なら可能!

訪問販売や電話勧誘などで契約してしまっても、契約日から8日以内であればクーリングオフが可能です。
サインしたからといって諦めず、すぐにご相談を。


良いリフォーム会社の見分け方

  • 地域密着で実績がある
  • ホームページに施工事例や会社情報が明記されている
  • 押し売りや強引な営業をしない
  • 現地調査や見積もりを丁寧に行う
  • 質問に明確に答えてくれる

「この会社なら安心」と思えるかどうかが大事です。
当社では、どんな小さなリフォームでも、押しつけず、わかりやすくご説明しています。


まとめ:不安なときは、まず相談!

訪問営業や突然の電話で「不安にさせるようなことを言われたら」、
すぐに信頼できる第三者へ相談してください。

プランニングメイトでは、屋根・外壁・床下などの無料点検や相談にも対応しています。
「これって本当に必要な工事なの?」と感じたら、まずはご相談ください。

お問い合わせフォームはこちら >>

所沢・入間・狭山エリアでリフォーム詐欺から暮らしを守る、地域密着のリフォーム会社です。