夏の厳しい暑さが年々増す中、住まいの暑さ対策として注目されているのが「屋根の遮熱塗装」です。今回は、JIS K5675に適合した遮熱塗料を使用し、補助金制度も活用できる屋根の遮熱塗装工事をご紹介します。
今回は所沢市にて補助金を活用した屋根塗装リフォームになります。

ご依頼の背景

お客様から「夏場、2階の部屋がとても暑くてエアコンの効きも悪い」とご相談をいただき、屋根の状態を確認させていただいたところ、前回の塗装から年数が経っており、塗膜の劣化や苔の発生が確認されました。

このような場合、塗り替えによる断熱・遮熱性能の向上が非常に有効です。今回は、JIS K5675に適合した高性能な遮熱塗料を使用することで、快適性を高めるとともに、補助金も活用して費用を抑えるご提案をいたしました。

【施工1日目】高圧洗浄でしっかりと旧塗膜を除去

最初に行うのは、屋根表面の高圧洗浄です。
苔や汚れ、旧塗膜の残りをしっかりと除去することで、新しい塗料の密着性を高めます。

今回の洗浄では、洗浄用ノズルを使って強力な水圧で屋根の表面を丁寧に洗浄しました。これにより、長年積み重なった汚れがしっかり落ち、下地が整いました。

【施工2日目】遮熱塗料を丁寧に塗布

次に、いよいよ遮熱塗料を塗布していきます。使用したのは、JIS K5675に適合し、優れた日射反射率を持つ屋根専用の遮熱塗料です。

ローラーを使用し、屋根の波状の形状に合わせて丁寧に塗布を進めます。ムラなく塗ることで、遮熱効果が全体にしっかりと行き渡るように施工を行いました。

【施工完了】塗装前後の違いが一目瞭然

施工が完了すると、塗装済みの部分と未施工部分が明確に分かります。

遮熱塗装を終えた部分はツヤが出て、耐候性のある美しい仕上がりに。見た目にも清潔感があり、住まい全体が明るく感じられるようになりました。

遮熱塗装で期待できる効果

遮熱塗料の効果は見た目の美しさだけではありません。具体的には以下のような効果が期待できます。

  • 屋根表面温度の上昇を抑制(夏場で約10〜20℃の低減)
  • 室内温度の上昇を抑え、エアコンの効率が向上
  • 電気代の削減
  • 屋根材の劣化防止(寿命の延長)

特に2階の暑さに悩まされているご家庭には非常におすすめです。

補助金制度について【JIS K5675適合塗料が条件】

今回の工事では、JIS K5675に適合した塗料を使用したため、自治体の遮熱・断熱改修工事に関する補助金の対象となりました。

【2025年】所沢市のスマートハウス化推進補助金でエコリフォームを支援!

一例:埼玉県の補助制度(※地域により異なります)

  • 対象:省エネ改修としての遮熱塗装
  • 条件:JIS K5675に適合した遮熱塗料を使用
  • 補助率:工事費の1/3〜1/2(上限あり)
  • 必要書類:塗料の性能証明、施工写真、契約書など

当社では、補助金申請の書類作成もサポートしております。「補助金を受けたいけど面倒そう…」という方もご安心ください。

★埼玉県で、JIS K5675にに適合した遮熱塗料を使用した場合に補助金を出す市町村は、所沢市の他、本庄市、久喜市などがございます。詳しくはご相談ください。

お客様の声

「施工していただいてから、2階の暑さが明らかに和らいでいます。補助金の手続きも代行してもらえて、とても助かりました。地元密着の会社さんだからこそ、細かい要望にも丁寧に対応してくれて本当に感謝しています。」

このようなご感想をいただき、私たちも大変嬉しく思います。

小さな工事でもお気軽にご相談ください

大手では対応しづらいような、小規模な屋根塗装や補修も、当社では喜んで承ります。地元密着型のリフォーム店だからこそ、お客様との信頼関係を大切に、一軒一軒丁寧に施工しています。

「これくらいの工事で頼んでいいのかな?」と迷われている方も、まずはお気軽にご相談ください。


まとめ

遮熱塗装は、快適な住まいづくりと省エネを両立させる優れたリフォーム方法です。JIS K5675に適合した塗料を使えば、補助金の活用も可能です。

屋根の暑さや見た目の劣化が気になる方は、ぜひ一度、当社までお問い合わせください。無料の現地調査・お見積もりも随時受付中です。